九龍との別れ

 香港に来て4年目になるが、日本に帰ることになった。正確には3年6ヵ月、永住権所得にはちょうど半分足りない。日数では(今月末付けで)1279日香港で暮らす計算になる。僕の一生ががあとどれだけ残っているか知らないが、その中のこの1279日というのは、本当に本当に大きく、重く、濃いものである。


 とにかく香港は大都会だった。でも東京とはまったく色合いの違う都会だ。思うままに言うと、雑で汚い。良く言い換えれば、野生的でスリリング。上を見ると40階クラスの超高層ビルがいたるところに建ち並び、ストリートの真上には香港名物ともいえる看板、ネオンが視界いっぱいに広がっている。でも足元を見ると路面はデコボコしてるし、よくわからないゴミやガラクタが散乱してるしゴキブリだって闊歩しており、ふいに異臭に襲われることもある。この落差がとにかく魅力的。「足元が疎かになっている」というのを街として描くとすると、香港ができあがる。また東南アジア人や欧米人など人種も様々で、飛び交う言葉も広東語や普通語、英語にとどまらない。昔、社会科の授業でアメリカのニューヨークは人種のるつぼだとか習ったが、香港だって充分にるつぼだと思う(ニューヨークに行ったことないけど)。この雑多感がたまらくチャーミングだった。いつの間にか、日本の方にアウェー感を感じるくらい香港に馴染んでいた。それだけ香港の生活を満喫できていた気がしていただけに、正直残念だ。


f:id:junichi13:20180915132215j:plain


 そしてこの香港ライフの大きな反省点として、香港に来てから香港のことをまったく記録していないということがある。このブログはもちろん、facebookにもこれといった投稿を残していないし、iPhoneの中の写真画像すらほとんど存在しない。テレビで紹介されるような定番スポットには当然足を運んだし、安くて美味しいお店も数多く行ったが、ほとんどが店名はもちろん、メニュー名も覚えていない。とはいえ、最後にまとめておかないといけない。国としての不思議な立ち位置、複雑な文化、馴染みがありながらも独特な食文化、そしてそこで暮らしている人々、等々。20代のほとんどを過ごした東京の11年半、それを軽く凌駕するインパクがあった香港の3年半。書き残しておかなくては。